イベントに向け準備中

4月6日のイベントについて

4月6日(日)に日本キャンパック大室公園の南口エリアで開催予定のわんわんフェスティバルに参加させていただきます!
わんわんフェスティバルはSWEET BOX様が主催している「AMUSE MARKET」という出店イベントの一つで、毎月大室公園で開催しているようです。
当日はハンドメイドのわんちゃんグッズが販売されたり、多数のキッチンカーが出店されたり、誰でも楽しめるイベントです。

譲渡会として参加する団体は多くないみたいですが、石松家もわんたちを引き連れ参加致します。
当日は啓発のためにチラシや冊子の配布、あとはせっかくなので車椅子の展示をしようと思います。
天気に恵まれるといいですね!

大室公園はこんなところです。

玉ちゃんの目の周りが!

玉ちゃんの目の周りが荒れてしまい、現在治療中です。
目の周りを掻いてしまったのか、あっという間に悪化してしまいました……。

石松家のような小規模の保護活動をしている団体は、ちょっとした異常なら獣医に頼らずまずは投薬で様子を見ることが多いのではないでしょうか。
些細なことですぐ獣医に診てもらっていては、莫大な医療費がかかってしまいます。
獣医が滞在しているような大きな団体だと話は違うのでしょうが……。
僕は症状を調べて通販で薬を買うことが多いのですが、病院に連れて行っても先生から名称が異なるだけで成分が同じ薬をもらうことがありました。
バイトリル、プレドニゾロン、アモキシシリン。
緊急性が高い病気ならすぐ病院に連れて行かないとどうにもなりませんが、自分で薬の効能や成分を調べるのは勉強にもなるので、基本的に薬は通販で購入しています。
パピーミルで働いていた時に現場で得た経験と知識が役に立っているのは皮肉ですが……。
この症状にはこの薬で、回復するのに何日ほどかかって、これでダメなら病院で……という、何百頭もの子をお世話している中で、どうにかして健康でいさせてあげるための最大公約数的な治療法みたいなものがあり、それが良くも悪くも身についてしまっている感があります。
犬は我慢強い生き物で、健気にもギリギリまで耐えてしまうため、症状の見極めは非常に重要です。
一般的なご家庭の子は、異常があればすぐ病院で診てもらうべきだということは付け加えておきます。
何かあってからでは遅いので……。

玉ちゃんに関しては油断してしまいました。
ん? と思ってから数日は目の周りを清潔にして毛を少し刈って、目薬を差していたのですがあっという間に悪化してしまい、病院へ行きました。
ごめんね玉ちゃん;;
胴の皮膚ならエリザベスカラーで舐めないように対処できますが、顔周りだと足や床で擦ってしまうため、痒み止めとして眼軟膏をもらいました。
塗り始めてから数日経ちましたが、症状は落ち着いてきたように思います。
譲渡会までに完治するかは微妙ですが(どちらにせよ毛を刈ってしまったので目立ちますが)……。

つい先日まで雪が降っていたのに、一気に暖かくなりました!
イベントの日も晴れますように!

石松家をフォローする
プロフィール
石松家管理人

保護犬シェルター【石松家】の管理人です。
サンホラとプロ野球が好き。

石松家をフォローする
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
譲渡会雑記
シェアする
石松家をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました